-
2020.11.11.
仏検2級 直前準備―条件法過去
まじかな試験日 条件法の過去をさらっておきましょう。 次回は条件法過去を掲載する予定でおります。 急に秋色濃くなってきました。 コロナへの防御 風邪へ防御、体調管理には気を付けて準備態勢に入りましょう。 マスクやアルコー […]
-
2020.11.10.
仏検2級直前準備 条件法-1-音声
条件法 現在 現在ある状態と反実仮想するとき、条件法の表現方法を取ります。 ___________________________________ 起りそうな事実を もし~と表現するとしても条件法は使いません 例文 条件 […]
-
2020.11.08.
仏検2級直前準備 条件法
何度勉強しても中々perfect に解答が得られないのが条件法です。 動詞問題での得点率が低いのも条件法です。 もう一度総復習いたしましょう。 残りの一週間で完璧に仕上げましょう。 次回は条件法の現在形と過去形に分けて一 […]
-
2020.11.07.
仏検2級直前準備 受動態ー1
仏検2級直前準備 受動態―1 parとde の使い分け par で表現することが多い受動態ですが 感情を表す動詞は de で表現されることも多い。(前回のplogにも掲載) aimer détester respect […]
-
2020.11.07.
日本文 誤字訂正
4月6日付 blog の中で 日本文での説明中 整数の一致 ✖ 性数の一致 〇 と直してください。 ホームページ管理者
-
2020.11.06.
仏検2級 直前準備 受動態
仏検2級 直前準備 受動態。 受動態の中で使われる過去分詞は主語と整数の一致をします。 ~によって の部分は大方の場合 par で表現されます。 けれども 特別な一部の動詞は de で表現され […]
-
2020.11.05.
仏検2級 直前準備 過去分詞1
もう分かってる。もう一度さらいましょう。 次の動詞を過去分詞にしてみましょう。 e で終わるもの etre aller naitre été allé né u avoir boire sav […]
-
2020.11.04.
仏検2級 直前準備 命令形ー音声
命令形の作り方――― 現在形の文を命令形に直す。 Tu nous vous の動詞を用います。 Tu bois du café Bois du café. No […]
-
2020.11.02.
仏検2級 直前準備 代名動詞ー音声
代名動詞おさらい 英語でいえば再帰代名詞に該当しますが 仏蘭西語の場合はもっと広範囲に用いられます。 主体が何かによって動詞本来の意味よりももっと違った意味で用いられているに感じれれる事があります。 再帰 […]
-
2020.10.30.
仏検2級 長文読解ー音声
仏検では出題10番に実施されるものです。 出題方式とは異なります。 練習用です。 Apprendre à cuisiner avec des chefs シェフとの料理講習 L’Attellier des […]

- プロフィール
-
三木 洋子 フランス語歴5年
英語教師 17年
UCLA大学 DAVIS校留学
結婚後慶応大学文学部学士号取得
渡仏経験3回
フラワーアレンジメント講師 20年
孫6人と遊ぶ 庭いじり
- 音声 blog
-
Loic
フランス語講師歴10年
- テキスト blog
-
三木 洋子
- 長文過去問題(空欄穴埋め)
- 長文過去問題 2013年
- 長文過去問題 2015年
- 長文過去問題 2014年
- 書き取り過去問題
- ディクテ過去問題 2015年
- ディクテ過去問題 2014年
- ディクテ過去問題 2013年