ブログ

仏検2級春ー4 長文読解-音声

フランス語の読み方の学習について   

Un grand débat a lieu sur la manière d’apprendre la lecture à l’école maternelle.

Quelle technique adopter pour lire avec facilite ?

La tradition et la recherche scientifique semblent préférer la méthode

syllabique≫ : On regarde les lettres pour les combiner et former des syllabes.

和訳

幼稚園での読み方をどう習うかにつての大論争が行われています。

どんな技法が容易く読めるようになるか?

伝統的な方法や科学的調査ではシラブルにもとずく方法を好んでいるように見える。

文字をつなげてシラビックにして、音節的に見なすと言うメソッド フォニックス 方式です。

 

Pourtant, l’expérience montre que la méthode ≪globale≫ a aussi une utilite, car elle favorise la capacité à reconnaitre rapidement un mot.

Si l’on est réialistes, il ne faut pas imposer une méthode plutôt que l’autre. Il faut chercher un just milieu, car nous faisons des va-et-vient entre le tout et la partie.

L’urgence est plutôt d’augumenter le nombre d’heures de cours pour résoudre le problèmes de lecture.

一方では実地で行くとグローバル的なメソッドも又有効であると言う示唆もある、なぜならばこの教え方が言葉を早く理解する上での有効性を高めるからです。

現実的には一方のメソードが他方よりも優れて居ると言う風に述べる必要はない。中庸を探すと言うことです、

何故なら我々は すべてか 部分的か を行きつもどりつの ≪模索≫ をしているからです。

焦眉の急は読み方の問題点を解決するには学習授業数をむしろ増やすことである。

 

 

注釈

la méthode ≪syllabique≫

syllabique        フォニックス 方式。

音節的    と言う教え方の事。

l’expérience montre que la méthode ≪globale≫ a aussi une utilite、

globale  ホールランゲージ 方式。

ホールランゲージ と言う教え方の事。

Si l’on est réialistes, il ne faut pas imposer une méthode plutôt que l’autre. Il faut chercher un just milieu,

現実的には、‐ l’on est réialistes 文章上は on が主語ですが 日本語に訳すとき 副詞的に訳 すほうが意味が通じやすい。

非人称構文    –      il ne faut pas            非人称の構文です。 ~する必要はない。 ~ しないほうが良い。

Il faut chercher un just milieu,  前記と同様に非人称の構文です。